ノーコードツールは使えるか?

TV-CMでもおなじみですが。

プログラミングの知識なしで業務アプリが作れるっていうノーコードツール。
これって、使えるのでしょうか?

なんで?

最近、ある方から

ノーコードツールって、面白いよ

って言われたので、ちょっと触ってみました。

とは言っても、試用できないノーコードツールもあるので、全部試したとかいうわけではありません。
ですから、ある特定のツールの場合…という話です。

Google AppSheet

比較的、しっかり触ったのは、AppSheet。

Googleスプレッドシートをベースにして、アプリが作成できるってヤツです。

適当なスプレッドシートを用意して、AppSheetに接続すれば、「らしい」ツールが作成できます。
きちんと希望通りに動作させるには、多少の設定が必要になりますし、最低限Excel関数を知っているか、プログラミングの知識があると、より詳細な動作を設定することができます。

ただ、見た目のカスタマイズはできないっぽいので、社内用アプリを作るためのものですね。
少なくとも、一般ユーザーが使うようなアプリでは無いですが、それでも実用的なアプリが作成できるので、小規模事業者には最適かもしれません。

それ以外にも

文系管理職なのに〜

でCMしているキントーンですが、これ、ちょっと触れる体験版みたいなものが公開されているんですが、あまりにもできることが少なくて、使えるものかどうかの判断ができませんでした。
もちろん、30日間無料体験版もあるんですが、サイボウズドットコム ストアのアカウントを作成しないと使えないみたいなので、触っていません。

なので、キントーンについては、よく分かっていないです。

ドラッグドロップでアプリを作れるのはいいんですが、体験版ではできることが少ないので、「ある項目が特定の値の時は何かする」みたいなことができなかったので、ちょっと消化不良です。

まとめ

AppSheetの方は、Googleアカウントがあればいくらでも触れるので、興味のある人は試してみてください。
YouTubeでもアプリの制作動画が上がっていますから、それを見ると雰囲気が分かるかもしれません。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です